
瑞穂区桃園町にある桃ノ木神社(地図)。
町名と社名から桃色の神社を想像したのだけど、そんなことがあるはずもなく、いたって地味な普通の神社だった。桃色の鳥居があってもいいじゃないかと思うけど、氏子さんは納得しないか。
かつて桃の木がたくさんあったことから桃ノ木という地名が生まれたというけど、今はその面影はまったくない。
せめて桃の実のなる神社であってほしいとも思うけど、境内に桃の木はあるのかないのか。桃の花は知っていても、花も実もない桃の木は分からない。
創建のいきさつや祭神なども、残念ながら分からない。分かるのは、隣町の塩入町の町内会が管理をしているらしいということくらいだ。
その他のことは神社サイトの桃ノ木神社のページで。



【アクセス】
・地下鉄名城線「堀田駅」から徒歩約9分
・名鉄名古屋本線「堀田駅」から徒歩約6分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする