田光池はもはやなく白龍神社が建った

神社仏閣(Shrines and temples)
白龍神社入り口

 瑞穂区白龍町にある白龍神社(地図)。
 白龍町にあるから白龍神社となったわけではなくて、白龍神社があるから白龍町と名付けられた。
 神社の北西に田光池という灌漑用の溜め池があって、その近くには大蛇が棲んでいるとされていた。昭和に入ってその田光池を埋め立てることになり、池の主だった大蛇を白龍神として祀ったのがこの神社だ。
 家と家との間の細いところを進んでいくと、鳥居があり、少し小高くなった上に社殿がある。
 小さな神社ではあるけれど、この奥行きが効いていて、なかなかいい感じだ。神社は幅よりも奥行きが大事なのだ。
 歴史などについては神社サイトの白龍町白龍神社のページで。



白龍神社参道




白龍神社社殿前




白龍神社社殿




白龍神社稲荷社




白龍神社切り株

 かつては境内に大木があったようだ。



白龍神社拝殿前から見る風景

【アクセス】
・地下鉄桜通線「瑞穂運動場西駅」から徒歩約20分
・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック