
瑞穂区惣作町にある北川天満宮(地図)。
小規模な街角神社で、天満宮と名乗って菅原道真を祀るとしているけど、もともとは村人が祀る天神社だったかもしれない。
江戸時代の神社はわりといい加減というか大らかで、祭神がはっきりしていないところもけっこうあったようだ。そういう社は、明治になってはっきりさせなければないとなったとき、神明社になったり天満宮になったりした。
ここは本井戸田村だったところで、北川の名称がどこから来ているのかはよく分からない。字だろうか。
分かることに関しては神社サイトの北川天満宮のページに書いた。




【アクセス】
・地下鉄名城線「妙音通」から徒歩約17分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする