
瑞穂区直来町にある直来神社(地図)。
お宅の庭と神社が一体化していて、一般の家の庭にお邪魔するような形で参拝することになる。いい意味で生活が溢れていて好感が持てる。
かつては「にょうらいさま」などと呼ばれていたようだけど、その由来については伝わっていない。
木曾義仲の姫が逃げ延びるときにこの地で命を落とし、その後社が建てられたという。
祭神は龍神となっていることから、木に宿る蛇の話から龍神を祀るようになったのではないかと予想する。
その他のことは神社サイトの直来神社のページで。

庭の井戸が手水舎の水になっている。


お庭感が溢れている。
これで鳥居がなかったら入って行きづらい。

【アクセス】
・地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」から徒歩約19分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする