
瑞穂区平郷町にある一之御前社(地図)。
戦国時代、高田城の城主だった村瀬浄心が勧請した神社のひとつといわれる。
熱田社の摂社に同名神社があり、そこから勧請したものと思われる。
ただ、熱田神宮では「いちのみさき」と読ませるのに対して、瑞穂区のものは「いちのごぜん」が正式な読み方のようだ。本来は「いちのごぜん」と読むべきだと『尾張志』では言っている。
尾張旭市にも同名の神社があるのだけど、祭神の顔ぶれを見ると同系列ではなさそうだ。
一之御前というのが何を意味しているのか、今ひとつよく分からない。
歴史などについては神社サイトの平郷町一之御前社のページで。








【アクセス】
・地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」から徒歩約17分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする