
瑞穂区の本願寺町にある八幡社(地図)。
本願寺村の西にあった八幡社と東にあった白山社が合体した神社だ。社号標には八幡神社 白山神社と両社が並んで刻まれている。
村社だったのは八幡社の方だから、白山社がこちらに合祀されたのは必然的な流れだったのだろう。ただ、自分たちの地区から神社がなくなってしまうのは寂しいことだっただろうと思う。合祀といっても実際は神社がなくなってしまうのだから。
歴史などについては神社サイトの本願寺八幡社のページで。




お常稲荷。


御神木の柏の木。樹齢300年を超えるという。

地蔵堂。

【アクセス】
・地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」から徒歩約12分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする