
どまつりに行かなかったことが一週間後も少し尾を引いていて、今更やっぱり行っておけばよかったかなと思ったりしている。後の祭りとはこのことか。来年は行くことにしよう。
9月に入って空気が違ってきた。まだ日差しは強いものの風がからりとしててさわやかさを感じる。そういえば、どまつりは名古屋の夏の終わりを告げる祭りでもあったのだ。そして、名古屋まつりが本格的な秋の始まりを知らせてくれる。
今週のサンデー料理はメインが魚料理の代わりにエビ料理だった。それが普段とは少し違う点だった。あとはおおむね変わらない。
自分が好きなものを好きな味付けで食べれば充分で、それ以上は望んでいない。サンデー料理を見て、献立が思いつかないときなどに参考にしてもらえれば嬉しい。急に見慣れない料理が出てきてダンナさんや子供はびっくりしてしまうかもしれないけど。

「エビとナスの中華炒め」
下処理したエビをごま油で炒めて、いったん取り出す。
ナスは水に浸けて、下茹でする。
長ネギとナスを炒める。
酒、みりん、しょう油、からし、中華の素で味付けをして、エビを戻す。
塩、コショウで味を調える。

「ジャガイモとニンジンのエビ風味ホワイトソース風」
エビの殻があったのでダシを取ってみた。
オリーブオイルでエビの殻とタマネギを炒め、牛乳を加え、しばらく煮込む。
ザルに移して、汁を搾る。
エビの殻を捨てて、タマネギは取っておく。
マーガリン(バターの代用)、小麦粉、コンソメの素、塩、コショウ、牛乳を加え、全体によく混ぜ合わせつつ弱火で加熱する。
ジャガイモとニンジン、アスパラを下茹でする。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギをスープに入れて、しばらく煮る。
マヨネーズととろけるチーズ、アスパラを加え、全体に混ぜ合わせる。チーズが溶けたら完成。

「鶏肉とキャベツの卵スープ」
酒、みりん、ダシの素、水に鶏肉を入れて煮る。アクを取る。
キャベツ、ちくわ、カニかまを入れる。
塩、コショウで味付けをして、溶き卵を回し入れる。
卵が固まってきたら火を止める。