
瑞穂区下山町にある山神社(地図)。
瑞穂区はこれまであまり馴染みがなくて知らないところが多く、神社めぐりの中で少し関わりができたことを嬉しく思っている。これまで瑞穂区で知っているところといえば、山崎川の桜や瑞穂競技場くらいだった。
瑞穂台地の上ということで縄文かそれ以前から人が暮らしてきた土地だ。瑞穂台地の古墳は熱田台地のものよりも古く、古代はこちらの勢力の方が強かったのかもしれない。
中世から近世にかけてはあまり歴史の表舞台には登場しないのだけど、長い歴史を刻んできたことは間違いない。
神社にも特徴があって、数は多くないものの興味深いところがいくつかある。
熱田神宮の東ということで、熱田との関係も深い。
下山町山神社の歴史などについては神社サイトのページで。





【アクセス】
・地下鉄名城線「瑞穂運動場東駅」から徒歩約9分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする