
昭和区にある石仏白山社(地図)。
石仏(いしぼとけ)は歴史のある土地で、この白山社もそうかと思ったら、意外と新しくて、江戸時代に入ってからのもののようだ。
最初に服部家が祀っていたようで、善昌寺には最初からあったのか後に移されたのか、そのあたりのいきさつはちょっと分からない。明治の神仏分離令で分けられた。
社号標の村社の部分は普通、彫ってあるものなのだけど、ここは浮き彫りになっている。かなり珍しいんじゃないかと思う。もはや村社などというものは存在しないのだけど、いまだにある一定の影響力や価値観を持っている。
歴史などについては神社サイトの石仏白山社のページで。







【アクセス】
・地下鉄桜通線/鶴舞線「御器所駅」から徒歩約12分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする