
今日のサンデー料理は、さわやか茶色系。こってり茶色系ではないけど、薄めの茶色には違いない。
全体写真を撮るときに卵料理のトマトソースをかけ忘れていたということがあるにしても、緑不足は決定的だった。途中で緑のものを用意していないことに気づいたのだけど、もはや手遅れだった。
手元にあるものを使って作るのがサンデー料理で、不足分を買い足しに行くようなことはしない。早々に料理酒が切れてしまったのだけど、それもなしで済ませた。なければないでなんとかなるものだ(と自分に言い聞かせる)。

「マグロの浸け煮」
もっとも簡単で手抜きのマグロ料理。
みりん、しょう油、水、ショウガ、唐辛子、塩、コショウのタレに、切り分けたマグロの刺身を浸けて、ひと煮立ちさせるだけ。フライパンで焼くよりも手間がかからない。

「豆腐の甘辛あんかけ」
豆腐は下茹でしてから長ネギと一緒にごま油で炒める。
豆腐は焼くだけだと中まで温まっていないことがあるので下茹でした方がいいように思う。
みりん、しょう油、水、中華の素、豆板醤、塩、コショウで味付けをする。
水溶きカタクリ粉を回し入れて加熱しながら全体によく混ぜ合わせる。

「卵とじ炒めのトマトソース」
ジャガイモを下茹でする。
タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ツナ缶を炒める。
酒、みりん、コンソメの素、塩、コショウで味付けをする。
とき卵と、とろけるチーズを加え、全体に混ぜる。
トマトソースは、トマト、酒、みりん、ケチャップ、砂糖、塩、コショウを煮詰めて作る。
卵の見た目がバラバラな感じで失敗だった。ちゃんとオムレツにした方がきれいな仕上がりになったと思う。