
大須の南、松原にある山神社(地図)。
山神社に対しては特に思うところはなかったのだけど、この神社はなんとなくよかった。この神社をきっかけに山神社の印象がよくなった。自分は山神社が好きらしいと気づくのはもう少し後、別の山神社へ行ったときだった。
わりと古そうではあるけど、創建年は分からない。江戸期といえば江戸期のような気もするし、もっと古いと言われれば納得する。
歴史などについては神社サイトの松原山神社のページで。

境内はやや高台にあって、すぐ下を大須通が走っている。



全体的に傷んでいる感じはあるのだけど、本社はきれいで、しっかりお世話をしているのが分かる。





人によっては街中にある小さな神社のひとつに過ぎないだろうけど、個人的には好きな神社だ。
【アクセス】
・地下鉄鶴舞線「大須観音駅」3番出口から徒歩約9分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする