
学生たちは夏休みに入っても、各地で祭りや花火大会があろうとも、私の日常に変わりはなく、相変わらず神社中心の日々を送っている。
今年は撮影に関してもすっかりあきらめてしまって、神社に専念している。サイト作りと平行してもうひとつやっている作業があって、その二本立てでいっぱいいっぱいだ。飛ぶトンボ撮りとかもしてる暇がない。花だけでなく虫の季節も素通りになってしまうとは、今年が始まるときには思いもしなかった。
人生はときに思いがけないことが起きるものだけど、逆に言えば思い通りにいくことの方が少ないのかもしれない。来年の今頃、自分が何をしているかなんて全然予測もつかない。たぶん、サンデー料理は続けてると思うけど。

「鯛の煮付け」
鯛は余計なことをしない方がいい。少し前に鯛の天ぷらをしてみたけど、そんなに美味しいと思わなかった。
好みとしては焼くより煮る方が好きだ。
酒、みりん、しょう油、昆布つゆ、塩、コショウ、唐辛子、水のタレに浸けて、長ネギと一緒に弱火でじっくり煮る。

「野菜としいたけとベーコンその他の炒めもの」
ニンジン、ブロッコリー、アスパラは下茹でしておく。
その他の具材は、タマネギ、しいたけ、ベーコン、ソーセージ。
オリーブオイルで炒め、酒、みりん、しょう油、和風ダシ、塩、コショウで味付けをする。

「色々入り卵焼き」
カボチャをレンジで加熱してつぶす。
オクラを軽く茹でる。
山芋をすり下ろす。
これらの加え、切り分けたトマト、とろけるチーズ、卵、塩、コショウ、コンソメの素を混ぜ合わせ、オリーブオイルで両面蒸し焼きにする。
仕上げにかつお節を振りかける。
いろいろ入っていて味の変化を楽しめる卵焼きだった。