
中川区の愛知町にある神明社(地図)。
入り口には神明社と熊野社の社号標が左右に建っている。合殿なのかと思ったらそうではない。熊野社は神明社の末社だ。
これほど熊野社の扱いが大きいということは、もともとあったのが熊野社で後から神明社が祀られたという話は本当かもしれない。
ただし、江戸時代後期にはすでに熊野社は神明社の末社になっていた。
歴史などについては神社サイトの愛知神明社のページで。

石造の太鼓橋があって、御神木の楠、蕃塀と続く。
境内はわりと広い。





熊野社。
社自体は他の境内末社くらいの大きさしかない。

金玉大神。

天海龍神社。

【アクセス】
・近鉄名古屋線「黄金駅」から徒歩約11分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする