西宮の影がちらつく露橋神明社

神社仏閣(Shrines and temples)
露橋神明社

 中川区山王にある露橋神明社(地図)。
 露橋(つゆはし)はかつての露橋村から来ている。
 現在の地名の山王は、少し東にある古渡稲荷神社の山王社が由来となっている。
 地名としての露橋はもう残ってないと思うのだけど、どこかに名残くらいはありそうだ。
 ここ露橋神明社は、西宮とどこかでつながっている。くわしいことは分からないのだけど、書けるだけのことは神社サイトの露橋神明社のページに書いた。
 単純な神明社ではないという感触はありつつ、一歩踏み込んで調べてみてもその正体は分かりづらいという印象を受けた。



露橋神明社参道から拝殿




露橋神明社拝殿




露橋神明社拝殿屋根と木々




露橋神明社境内の風景




露橋神明社境内社




露橋神明社しゃもじ




露橋神明社西宮社

 いぼの神様、西宮社。
 そもそもはシャグジ社だったのが斎宮司となり、西宮となったようだ。
 民間信仰から始まった神社には違いない。



露橋神明社須佐之男社と加具土社

【アクセス】
 ・名鉄名古屋本線「山王駅」から徒歩約3分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック