
大須商店街の賑わいから少しはずれた大須一丁目にある白山神社(地図)。
幹線道路沿いにもかかわらず、中は意外と静かだ。赤い鳥居を抜けた先の境内は少し空気が違う。やや重く、暗い。歴史の深さを感じる。
かつて鶯谷と呼ばれた面影は残っていないものの、神社は歴史を刻んで街中にひっそりと鎮まっている。
なかなかいい神社だと思った。大須にこんな神社があるのは知らなかった。
くわしくは神社サイトの大須白山神社のページで。




拝殿前に玉砂利が敷かれている。名古屋市内ではあまりないのではないかと思う。
拝殿前の玉砂利というと、瀧原宮が印象に残っている。




境内社の日吉社。かつては独立した神社で、山王社と呼ばれていた。


【アクセス】
・地下鉄鶴舞線「大須観音駅」3番出口から徒歩約8分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする