
中川区春田にある太神社(ふとしじんじゃ)(地図)。
祭神はアマテラス(天照大神)らしいのだけど、神明社らしさはない。鳥居も明神鳥居だ。
神明社を名乗っていないから神明社ではないのだろうけど、それでは太(ふとし)とは何かというとそれが分からない。地名でもなさそうだ。
調べられるだけは調べたのだけど、結局よく分からなかった。以前戸田川沿いにあって、平成9年(1997年)に現在地に移されたとのことだ。
それ以外のことは神社サイトの太神社のページで。
左奥に見えているのはカグラ(神楽)の保存蔵だ。10月の例祭のときに出されて曳きまわされるのかと思ったら担ぎ手不足で出すだけらしい。それでも見るだけは見られる。
どういう神社かよく分からないにしても、こういった小さな神社が町で守られていることはいいことだと思う。






お堂の中に石仏と社が同居している。


【アクセス】
・JR関西本線「春田駅」から徒歩約12分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする