朱塗りの山王鳥居がシンボル吉津日吉神社

神社仏閣(Shrines and temples)
日吉神社

 中川区吉津にある日吉神社(地図)。
 シンボルはなんといっても朱色に塗られた山王鳥居だ。関係者と技術者がわざわざ滋賀県の日吉大社まで行って宮司に指導を受けてきたというから気合いが入っている。
 大きさや迫力は及ばないものの、姿形は確かに似ている。
 名古屋では日吉神社があまり流行らなかったようで、私の知る限り、中川区吉津と名東区にある日吉神社くらいだと思う。昔はもう少しあったのだろうけど。
 日吉と日枝と猿のまさるさんのことなどは、神社サイトの吉津日吉神社のページで。



日吉神社蕃塀

 蕃塀のことを特に気にしているわけではないのだけど、見るとなんとなく撮ってしまう。
 あとあと何かの役に立つような気がするからかもしれない。役には立たないかもしれない。



日吉神社拝殿




日吉神社まさるさん

 子供を抱いたまさるさん。女まさるさんだ。
 日吉神社の使いは猿で、まさるは「魔が去る」、「勝る」などと引っかけている。



日吉神社拝殿額




日吉神社社殿を横から




日吉神社本殿を横から




日吉神社境内の風景

【アクセス】
 ・JR関西本線「春田駅」から徒歩約20分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック