中川区伏屋の七所神社はよく分からない

神社仏閣(Shrines and temples)
伏屋七所社

 中川区伏屋にある七所神社(地図)。
 近鉄名古屋線の伏屋駅から少し北へ行ったところにその神社はある。
 道路と神社の関係が少し変わっている。東側の通りが神社をよけるように回り込んでいる。南西にある宝蔵院とかつては一体で、その間に強引に道を通したからこんなふうになったのかもしれない。だとすれば、かつての七所神社の入り口は今よりだいぶ南にあったということになりそうだ。
 中村区、中川区、大治町には私の知る限り4社の七所神社がある。どの神社も今ひとつよく分からない。熱田神宮に関係があるというのだけど、祭神の顔ぶれからして必ずしもそうとはいえない気がする。
 くわしくは神社サイトの伏屋七所神社のページで。



伏屋七所社蕃塀




伏屋七所社拝殿




伏屋七所社拝殿の彫り物




伏屋七所社拝殿の干支

 拝殿上部の彫り物は、十二支と、上にいるのは金剛力士像だろうか。ややデフォルメされている。
 このあたりに神仏習合時代の名残を見る。



伏屋七所社本殿




伏屋七所社狛犬

 鳥居の外にある石柱の高いところに小さめの狛犬がいるというスタイルは、ここ以外でも見た。中川区で流行ったのかもしれない。鳥居の外に狛犬がいる神社はあまり多くないと思うのだけど。

【アクセス】
 ・近鉄名古屋線「伏屋駅」から徒歩約4分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック