
今日のサンデー料理は暖色だった。意識したわけではなくたまたまそうなっただけなのだけど。
名古屋は雨が降らない梅雨が続いている。そろそろ水不足という話も出てきているのだけど、名古屋の水道は木曽川からとっているので水不足とは縁がない。ありがたいことだ。水道水も美味しいので普通に飲んでいるし、料理にも当然使う。
ミネラルウォーターで料理を作ると味も少しは変わるだろうか。そこまで微妙な味の違いが分かるような舌はしてないので、名古屋の水道水で充分か。

「エビとトマトとカボチャの炒め煮」
エビは下処理をして、塩とカタクリ粉で揉んで、水ですすいだら水気を拭く。軽く塩コショウして、卵白を揉み込んでから炒める。
そうすると固くなりすぎずにぷるっとした食感が残る。
カボチャはレンジで加熱してから、トマトと一緒にオリーブオイルで炒める。
酒、みりん、しょう油、コンソメの素、塩、コショウで味付けをして、エビを戻す。
仕上げにとろけるチーズを加えるつもりだったのに忘れていた。

「ジャガイモとニンジンとタマネギとキャベツの中華味スープ」
タイトルのまま。

「ブロッコリーと鶏肉とアスパラの卵とじ」
これもタイトルのまま。
カニかまとかを入れたらもう少し彩りが華やかになった。
これにチーズでもよかった。