参道が境内の細い下中八幡社

神社仏閣(Shrines and temples)

 中村区にある下中八幡宮(地図)。
 少々変わった神社だ。変わった神社というか、境内が変わっている。
 南にある鳥居から拝殿まで真っ直ぐの参道が70メートルほど続くのだけど、境内がほぼその直線上と建物が建っている敷地しかない。
 下の写真の方が分かりやすいと思う。



下中八幡宮参道

 要するに神社の敷地が細いのだ。神社の隣が公園になっていて合体しているというのは、中村区の神社のあるあるだ。このパターンがとにかく多い。神社の境内が余っているなら公園にしてまえという発想らしい。
 結果、下中八幡宮も、もともとの境内の8割以上が公園になって、残り1割ちょっとが神社の敷地ということになっている。かつてはけっこうな大社だったと思われる。

 歴史についてはなかなかややこしいところなので、詳しいことは神社サイトの下中八幡宮のページで。



下中八幡宮拝殿

 コンクリート造ながら、社殿は立派だ。



下中八幡宮拝殿前




下中八幡宮龍神大神




下中八幡宮龍神祠




下中八幡宮合格祈願

【アクセス】
 ・地下鉄東山線「中村公園駅」から徒歩約13分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック