松原八幡社はいい神社なんだけどどんな神社だったかなと思う

神社仏閣(Shrines and temples)
松原八幡社

 大秋八幡社からほど近い場所にある松原八幡社(地図)。ただの八幡社では分かりづらいということで、ここも地名をとって松原八幡社と呼んでいる。
 かつては中野村だった。
 中村区は神社と神社の間隔が狭くて、八幡社も多い。どの八幡社がどこにあるのか、土地勘がないよそ者には把握するのが難しい。
 松原八幡社は少し印象が弱かった。あまり覚えていないというか、自分が撮った写真を見てもはっきり思い出せない。
 歴史などについては神社サイトの松原八幡社のページで。



松原八幡社参道と拝殿

 シンプルで余分なものがなくてすっきりまとまっている。それがかえって印象の薄さにつながっているといえる。
 決して悪い神社ではない。



松原八幡社拝殿




松原八幡社社殿




松原八幡社天満宮

 境内社の天満宮。



松原八幡社天満宮拝殿と牛




松原八幡社境内社




松原八幡社お堂




松原八幡社楠




松原八幡社境内の風景

【アクセス】
 ・地下鉄東山線「本陣駅」から徒歩約11分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック