しょう油なしで乗り切るサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 6月に入ってさわやかな日が続いている。5月は前半涼しくて後半が暑かったから、この涼しさは快適だ。風が強いせいもあるのか、湿度が低い。現在の部屋の湿度は37%。少し低すぎるのかもしれない。
 サンデー料理はいつもと変わらず。気候によって左右されることはない。
 今日はしょう油が切れていてちょっとピンチだった。なんとかしょう油なしで乗り切った。どんな料理にもしょう油を使いたがる私としては珍しい。塩がないと味気なくていけないけど、しょう油がなくても何かで代用できる。
 ソースは基本的に不要だと思っていて、料理に使うことはほぼない。もともとソースの味がそんなに好きではない。



サーモン

「サーモンの昆布つゆダレ」
 しょう油がなくて一番困ったのがこれ。昆布つゆとポン酢のミックスで代用した。
 唐辛子を入れたけど、やはり少し甘すぎた。



ナスのトマトソース

「ナスとニンジンとブロッコリー炒めのトマトソースがけ」
 下茹でしたニンジンとブロッコリー、ナスをオリーブオイルで炒める。
 酒、みりん、塩、コショウで味付けをする。
 トマト、タマネギ、酒、みりん、コンソメの素、塩、コショウを煮込んでトマトソースを作る。



ジャガイモ焼き

「チーズと卵入りのジャガイモ焼き」
 今回は少し調理法を変えて、ジャガイモをすりおろすというのをやってみた。
 これは面白い。もちもち食感が独特だ。
 中身は、ジャガイモのすりおろし、シーチキン缶、とろけるチーズ、卵、小麦粉、中華の素、塩、コショウ。
 ジャガイモは固くてすりおろすのが大変だけど、またやってみたいと思えた。里芋でやるとどうなるか、今度試してみよう。
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック