中村区のオアシス若宮八幡社

空(Sky)
若宮八幡社入り口

 中村区役所駅すぐ南西にある若宮八幡社(地図)。
 大通りから一本入っただけのところにあるにもかかわらず、路地が狭く、車で近くまで行くことができないこともあって、街中なのに境内は別世界のように静かだ。
 路地を入り、建物の間を通り抜けた先に目的の神社がある。
 若宮八幡社というと、中区栄にある名古屋総鎮守の若宮八幡社がよく知られている。ふたつの神社は特に関係はなさそうだ。
 中村の若宮八幡社は、いったん近くの熊野社に合祀され、戦後になって再び独立したという、ちょっと変わった経歴を持つ神社だ。他にそういう話は聞いたことがない。
 合祀される前もこの場所にあったのかどうかはよく分からない。
 境内を満たしている水の気といったものが特徴的な神社だ。本社の若宮よりも龍神の気配が色濃い。少し変わっているといえば変わっているけど、なんとなく居心地はいい。木と水に守られている感覚がある。
 詳しいことは神社サイトの若宮八幡社のページで。



若宮八幡社鳥居前




若宮八幡社境内の風景




若宮八幡社拝殿




若宮八幡社拝殿と額




若宮八幡社龍徳辨財天

 弁財天でありながら龍の名前を持っている。



若宮八幡社祠




若宮八幡社龍輝弁財天

 こちらも龍の名を持つ弁財天。



若宮八幡社境内社




若宮八幡社藁で編まれた蛇

 藁の蛇。



若宮八幡社弁天池と祠

【アクセス】
 ・地下鉄桜通線「中村区役所駅」から徒歩約3分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック