
急きょ土曜日に前倒しで作ることになったサタデー料理は、完全なる彩り不足だった。色味が薄い。華やかさに欠ける。茶色というより白い料理になった。やっぱり、緑色って大切だ。
事前の準備がないまま見切り発車で作り始めて、すぐに食材不足に気がついた。けど、追加の買い物をしている余裕もなく、ありあわせの材料で作るしかなかった。日頃からの準備と、いつでも作れる心構えが必要だとあらためて思った。レパートリーはあるようでない。

「豚肉とゴボウとエノキ炒め」
サンデー料理にはあまり登場しない豚肉。肉は嫌いじゃないし普段食べているのだけど、サンデー料理では使わないことが多い。豚肉はかなり珍しい。
オリーブオイルで炒めて、味付けは、酒、みりん、しょう油、だしの素、塩、コショウで。
唐辛子と白ごまを忘れていた。

「ジャガイモの卵とじ」
タマネギ、ジャガイモをスライスしてオリーブオイルで炒める。
シーチキン缶を加え、酒、みりん、コンソメの素、塩、コショウで味付けをする。
とろけるチーズと卵を加え、加熱しながらよく混ぜ合わせる。
オムレツ風にしようと考えていたのだけど、まどろっこしくて途中でかき混ぜてしまった。

「焼きナスのトマトソース」
ナスは水に浸けてあく抜きをする。
ごま油でナスを焼く。
別鍋で、刻みタマネギとトマトをオリーブオイルで炒める。
酒、みりん、中華の素、塩、コショウで味付けをする。
最後はトマトソースをナスにかけ、混ぜ合わせる。
ナスのフライを作ろうと思っていたのに面倒になってこんな風になってしまった。