
六所社はよく分からないから好きじゃないけど、西区比良の六所神社(地図)は別だ。この神社はぐっと来た。
ときどき、特に気に入る神社がある。その要因は様々なのだろうけど、自分でもはっきりとした理由は分からない。古さなのか、祀られている祭神なのか、境内の空間なのか。
いずれにしても、何かに反応する。気のせいと片づけてしまってもいいのだけど、その感覚は大事にすべきものなのではないかと思っている。その神社の本質に迫るためには、文献や神社側の由緒や言い伝えだけでは足りない。最後は感覚が頼りだ。神社勘といってもいいかもしれない。
比良の六所神社はいい神社だと思う。ここには確かに何かある。式内社もしくはそれに匹敵するような由緒や歴史があるはずだ。
詳しいことは神社サイトの比良六所神社のページで。

社殿は東向き。
もともとそうだったのか、途中でそうなったのかは分からない。
地図を見ると南から入る参道がありそうだから、本来は南向きだったかもしれない。あえて東向きにするなら、何か理由があったはずだ。

境内の雰囲気もいいのだけど、社殿がまたいい。


本社の左右に非田神社と大江神社がある。



守り猫。



【アクセス】
・東海交通事業城北線「比良駅」から徒歩約12分。
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする