天白公園の片隅にある中山神社

名所/旧跡/歴史(Historic Sites)
中山神社全景

 去年の6月に訪れた中山神社(地図)。写真を出すのをすっかり忘れていた。もう4月だから10ヶ月近くも経っていた。そんなに月日が流れていたことにも驚く。
 天白区平針の天白公園の中にその神社はある。公園の中に神社を作ったのではなく、神社がもともとここにあったので、公園内に取り込んでしまった格好だ。今は昔のように簡単には遷座もできないということだろう。
 公園の東北部、雑木林の散策路を進んだ小高い丘の上に鎮座している。
 岐阜県恵那の串原にある中山神社から勧請したとされる。創建年は伝わっていないため不明。
 祀っているのは安閑天皇こと広国押武金日命(ひろくにおしたけのかなひのみこと)。
 恵那の中山神社は、もともと奈良県金峯山から蔵王権現を勧請したと思うのだけど、詳しいいきさつは分からない。
 串原の山の中に鎮座したから中山神社と名付けられたのだろうか。それなら山中神社の方がよさそうだ。中山は地名か何かかもしれない。
 詳しいことは神社サイトの中山神社のページで。



天白公園雑木林と散策路

 公園内から行くと、こんな雑木林の道を進むことになる。
 公園を通らずに北側の入り口から入っていくこともできる。道は少々急。



中山神社正面




中山神社鳥居と額




中山神社正面

 入り口の社標柱には「原 中山神社」とある。
 住所としては上原だと思うのだけど、地区としては原地区ということになるのだろうか。



中山神社拝殿の彫り物




中山神社全景外観




中山神社前の日の丸

 愛知県神社庁に登録されていない小さな神社もたくさんある。すべて回るのは無理でも、できるだけ見つけてめぐっていきたいと思う。

【アクセス】
 ・地下鉄鶴舞線「原駅」から徒歩約19分。
 ・駐車場 あり(公園駐車場)
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック