上飯田六所宮も素顔の見えない神社に思える

神社仏閣(Shrines and temples)
上飯田六所社

 名古屋市北部の六所社めぐり。今回訪れたのは上飯田にある六所宮(地図)だった。
 街中にある中規模の神社で、なかなか清潔感のあるお宮という印象を受けた。
 しかし、いかんせん、ここも六所社の仲間。どういう性格の神社なのか、その正体は不明としか言いようがないことに変わりはないのだった。
 ネットやら文献やらに当たってみたけど、創建年や由緒などについてはほとんど分からなかった。お手上げと言っていい。
 神社サイトの上飯田六所宮のページに書いたことが、現状知ることができたすべてだ。
 まだ行ったことがない名古屋市内の六所社は、北区金城の六所社だけとなった。すべての六所社を回ったところでこれ以上分かるとも思えないのだけど、とりあえず早いとこ全部回って、神社サイトに書けるだけのことを書いたら六所社問題はいったん終了ということにしたい。保留にしてもたぶん分かるようにはならない。
 名古屋市内の神社で、六所社ほど分からない神社はないというのが私の感覚だ。六所という仮面を被っていて、神社の素顔が見えない。



上飯田六所宮鳥居と蕃塀




上飯田六所宮灯籠と拝殿




上飯田六所宮拝殿前




上飯田六所宮天満宮

 境内社に天満宮、貴船社、弁財天、天神社・神明社・八龍社、出雲社がある。



注連縄飾り





上飯田六所宮境内の岩




上飯田六所宮境内の木々


【アクセス】
 ・地下鉄上飯田線「上飯田駅」から徒歩約9分。
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック