
農業センターでしだれ梅を撮ったら、次は高岳の早咲き桜のことが気になりだす。調べたら去年は3月10日に行っている。今年は遅れているようで、まだ3分咲き程度らしい。撮りにいくのは来週の後半になるだろうか。
今日は名古屋ウィメンズマラソンが開催された。今年は行かなかった。2012年に始まって今年で6回目となった。そのうち3回は見にいっている。今年行かなかったのは、見たい選手が出ていなかったというのもある。野口みずきが出たときはよかった。今年のレースでは初マラソンの安藤友香が2時間21分36秒の好記録で準優勝だったから、見にいっていればけっこう盛り上がっていただろう。
というわけで、日曜日の今日は例によって例の如く、神社サイト作りをしたり、神社について下調べをしたり、神社についての本を読んだり、結局神社のことしかしてないじゃないかというような一日だった。そのうち夢まで神社のことになりそうだ。
サンデー料理はいつもの通り。いつもの通りだったのだけど、いろいろ途中で予定変更などもあり、思っていたのとは違うものができあがった。結果だけ見ると普段とは何も変わってはいない。メニューなど、最初からあるようでないのだから。

「マグロの刺身」
珍しくちゃんと名前のあるメニューだ。というか、刺身だから料理のうちには入らない。
たまには刺身もいいかなと気分でそうした。
たれだけはしょう油では味気ないから、自分で作った。酒、みりん、しょう油、昆布つゆ、ショウガ、塩、コショウ、唐辛子をひと煮立ちさせる。

「ジャガイモとトマトのケチャップ炒め」
ジャガイモはレンジで加熱して下処理をする。
オリーブオイルとマーガリンでトマトを炒める。
ジャガイモを加え、酒、みりん、しょう油、コンソメの素、ケチャップ、塩、コショウで味付けをする。
とろけるチーズも入れるつもりだったのに忘れていた。

「豆腐の中華風炒め焼き」
最初は豆腐の団子揚げを作るつもりだったのに、途中で路線変更してこんなことになってしまった。他の2品に手間取りすぎたのがその理由だ。
結局、ニンジンをレンジで加熱して、タマネギとしめじをごま油で炒め、ニンジンと豆腐を加えて、酒、みりん、しょう油、中華の素、塩、コショウで味付けをした。
なんだかんだで丸く収まったのでよしとしよう。