名古屋市農業センターのしだれ梅が遅れて見頃に

植物園(Botanical garden)
農業センターしだれ梅


 この冬はそれほど寒いという印象はなかったのだけど、いつまで経っても暖かくならないというのはある。しだれ梅が見頃になるまでずいぶんかかった。
 名古屋市天白区の名古屋市農業センター。しだれ梅の名所として地元ではよく知られている。
 去年は暖冬で2月の終わりには満開になっていたのに、今年は3月10日でもまだ見頃が続いていた。満開は2、3日前だったのだろうけど、今週末でも充分間に合う。
 しだれ梅は枝の上の方から下に向かって咲いてくるから、8分咲きくらいのときに撮るとボリューム不足で物足りなさを感じることになる。満開を過ぎたくらいがちょうどいい。
 晴れたり曇ったりという落ち着かない気象条件ではあったものの、雲の合間から太陽が出たときはいい光が差した。曇りは曇りでホワイトバランスが変わって青っぽく写るから、それもまた悪くない。
 今年は時間もなくて行けないかと思ったのだけど、ぎりぎりでも行けてよかった。気分的にやっと春が始まった気がした。



しだれ降るように




しだれ梅と太陽




梅一輪




しだれ梅のレースカーテン




梅の幹




梅と逆光




垂れ梅




散る梅




しだれ梅前ボケ




空に梅

 土日は天気もよさそうなので、お近くの方はぜひ。
 駐車場が大変なことになりそうなので、臨時駐車場の方が早く停められると思う。
 北西から行った場合、農業センター北交差点を右折せずに直進して、中央分離帯が切れたところで右折。そのまま道なりに進んでいくと係員が立っているから分かると思う。

【アクセス】
 ・地下鉄鶴舞線「平針駅」から徒歩約23分
 ・平針駅から市バス「地下鉄原行き」に乗り、「農業センター北」で下車。そこから徒歩約6分
 ・駐車場 梅まつり期間中1回500円(普段は無料)
 ・開園時間 9時-16時半
 ・入園 無料(月曜日定休 梅まつり期間中は月曜日も開園) 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック