
土曜日は雪が舞う日で、日曜日の今日は雪こそ降らなかったものの寒い一日だった。立春を過ぎても春はまだ遠い。それでも日没時間がだいぶ遅くなって、夕方になると季節の移ろいを感じる最近なのだった。

「サーモンとアスパラ」
サーモンはパシフィック・サーモンとかだったか(忘れてしまった)。スーパーで売ってるものは、サーモンといいつつ鮭ではなく養殖の鱒ということが多い。回転しない寿司屋のサーモンはどんなサーモンを使っているのだろう。
アスパラをフライパンで加熱する方法を会得した。
フライパンに水を少々(大さじ2~3杯)と塩を入れて、アスパラを1分半から2分くらい加熱するといい具合に仕上がる。アスパラを一本のまま加熱できるのと、茹でるよりも水(お湯)が無駄にならないのがいい。時間短縮にもなる。

「ナスとトマトのチーズ乗せ蒸し焼き」
薄切りにしたナスをオリーブオイルで焼いて、切り分けたトマトと刻んだタマネギを入れ、フタをして加熱する。後半でとろけるチーズを加える。
たれは、酒、みりん、しょう油、からし、マヨネーズをひと煮立ちさせる。

「山芋入りお好み焼き風卵焼き」
卵、小麦粉、すりおろした山芋、ダシの素、シーチキン缶、刻んだキャベツ、塩を混ぜ合わせ、オリーブオイルで焼く。フタをして蒸し焼きにするからひっくり返さず片面焼きで。
コショウ、刻んだ長ネギ、かつおぶしを振りかける。
山芋のふわふわ食感も感じられて、なかなか上出来だった。美味しかったからまた作ろう。