
OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO
紅葉シーズンの週末ということで各地の名所は賑わったことだろう。私はちょっと中休みで、雑事に追われていた。
今日、日曜日の名古屋は一日中雨が降り続いた。夜のライトアップはどうなるんだろうと少し心配になる。そういえば雨の夜の紅葉というのはこれまで一度も撮ったことがない。普段とは違うものが撮れそうではある。
11月もそろそろ終わりで、来週はもう12月だ。夏が過ぎると年末まであっという間に来てしまう。毎年のことながら恐ろしくもある。紅葉が終われば次はイルミネーションの季節で、師走は何かと気ぜわしい。大掃除のことも気になりだす。
サンデー料理も今年は残すところあと4回となった。年末だからといって特に変わることはない。クリスマスが日曜日だからとて。

「いつものサーモン」
私がお店だとして、いつものサーモンという注文が入ったらこれが出てくる。からしショウガマヨネーズしょう油ソース、それが決まりだ。
他のソースにしようかと考えなくもないのだけど、これが自分にとって一番美味しいソースだと思うから、わざわざ二番目、三番目のソースにする必然もない。マグロならもっといろいろなアレンジも考えられるのだけど。

「カボチャとナス焼き」
ナスとカボチャの天ぷらにするつもりが、急遽天ぷらができなくなって苦し紛れに調理したら失敗した。
両方、レンジで2分加熱したあと魚焼きグリルで焼いたら、パサパサになってしまった。ナスは水分が抜けすぎてカスカスになった。久々に大きな失敗だった。カボチャはまだよかった。
魚焼きグリルで加熱するならアルミホイルで包んだらよかったかもしれない。

「豆腐オムレツ」
珍しく名前のある料理だ。
軽く水切りした絹ごし豆腐、刻んだタマネギ、シーチキン缶、卵、チーズ、塩、コショウ、コンソメの素を混ぜ合わせて、フライパンに蓋をして弱火でじっくり加熱する。ある程度焼けたらひっくり返す。
トマトソースを作っている余裕がなかったのでケチャップにした。
ふわふわ食感の豆腐オムレツはなかなかいい。中に山芋のすり下ろしなんかを入れてもよさそうだ。