
OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4 / OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO
愛知県長久手市にあるモリコロパーク。愛知万博「愛・地球博」の会場だったのももう11年も前のことになる。それ以前は青少年公園だったことを意識する人も少なくなっただろうか。
モリコロパークが紅葉スポットとして紹介されることはあまりない。けど、私はここの紅葉風景が好きで、毎年のように訪れている。一番のお気に入りは、かえで池の風景だ。紅葉している木々が何の木なのかはよく知らないのだけど。
ただ、今年はやっぱりきれいじゃない。色の染まり具合もまだらだし、葉の傷みも目立つ。モミジはまだ紅葉途中だけど、紅葉したとしても期待できそうにない。今年の名古屋と近郊はほぼ全滅といった感じだ。暖かすぎる秋は紅葉の敵となる。10月の日照不足の影響も大きい。
モリコロパークの紅葉見頃をいつと断定するのは難しい。モミジは他と同じくらいとして、かえで池の紅葉は11月の半ばくらいだろうか。今日の写真は昨日24日に撮ったもので、ちょっと遅かった。私が見た中では2012年のときが一番きれいだった。
数少ない休日の土日に一日かけて行くほどのところではないだろうけど、近場の人にはちょっとおすすめしたい紅葉スポットなのだった。



かきつばた池の紅葉風景。
きれいに紅葉したメタセコイアが西日を浴びていた。


日本庭園のモミジとミスト。
きれいにモミジが紅葉した年はなかなかの光景になる。今年は葉の状態が悪い。


日本庭園。

こいの池の北側。



今年のモリコロはこれで行き納めになりそうだ。