題名のないサンデー料理
2016-11-06|料理(Cooking)

OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO
今週のサンデー料理も、ノンテーマ、ノンジャンルでお送りします。
料理に定義は必要か? 必ずしも必要ではないだろうけど、人に説明するのに困ることはある。どんな料理を作ってるのと訊かれたとき、料理名で答えられるようなものは作ってないし、和食とも洋食とも中華ともつかない無国籍料理なので、説明するとすれば食材と調理方法でするしかない。えーと、ジャガイモとニンジンを細切りにして鶏肉と一緒にごま油で炒めて鶏ガラだしと塩コショウなんかで味付けしたやつ、みたいに。説明された方も頭に浮かんだ料理を料理名では答えられまい。あとはねえ、きぬさやとしめじとカニかまとちくわをオリーブオイルで炒めてコンソメの素とかで味付けして卵とじにしたやつ。いや、もういいです、と言われそう。

「いつものサーモン」
ソースもいつものように、からしマヨネーズしょう油ソース。

「ジャガイモとニンジンのやつ」
ジャガイモはどう切り分けるのが一番いいんだろう。毎回切り方に迷って確信が持てない。切り方によって味も変わってくるのだとは思うのだけど、そのあたりのことはよく分からない。

「ひと言で言うと卵とじ」
卵でとじると見た目も華やかになる。きぬさやの緑もわりと効いている。きぬさや自体は美味しいともまずいとも思わないけど、彩りとして使い勝手がいい野菜だ。
- 関連記事ページ
- No Tag