
OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4
天白区原に店を構える「ル シズィエム サンス (Le Sixieme Sens) 」さん。
ル シズィエム サンス……、言いづらい。店の場所が分からず道を歩いているおばあちゃんに、このへんにル シズィエム サンスありませんか? と訊ねてすんなり通じる気がしない。同じ意味の言葉を英語で言えば分かりやすい。ザ・シックスセンス。映画のタイトルにもなった。そう、日本語に訳すと第六感という意味だ。
302号線沿いの中平三丁目交差点を西へ200メートルほど進んだところに店はある。青い看板と店の青色が目印だ。
駐車場は店の前に2台分ある。
なかなかしゃれた店構えでセンスが感じられる。しゃれてはいるけど入りづらい雰囲気はない。

初めて訪れたとき、食パンはすでに売り切れていて買うことができなかった。代わりに買ったパンの名前を忘れてしまった。ドイツパンみたいではあったけど、店名がフランス語だからフランスパンの一種かもしれない。
気泡は多いものの中身はぎゅっと詰まっていてやや重い。食感はもっちりで、深い味わいがある。食パンとは別の主食パンになる。これはこれで美味しいし、食パンより好きという人もいるだろう。
トーストせずに生で食べてみたら、風味はいいけど外側が固かった。やはりトーストした方がいい。

しばらくしてからもう一度訪ねる機会があって今度こそと思ったらまたも売り切れだった。平日でも夕方までは食パンは残っていないようで、少なくとも午後3時くらいまでには行かないといけないみたいだ。
毎日売り切れるくらいの分しか焼かない店と、閉店まで種類を揃えておく店と、ふたつのタイプがある。どちらがパン屋として誠実なのかは判断が難しいところだ。
代わりに買ったのはパン屋巡り2周目のメインと決めているクロワッサンだった。いくつかのクロワッサンを食べ比べてみて、少しずつクロワッサンのことが分かってきた。
クロワッサンの決め手は、外側のぱりぱり感と中身のもちもち感の兼ね合いだろう。あと、バターの風味と小麦の味わいも大事だ。今まで食べたどこのクロワッサンも一定以上の美味しさがあって、駄目なところはない代わりに決定打と呼べるようなものとはまだ出会えていない。自分にとって一番美味しいクロワッサンを探す旅はまだ始まったばかりだ。
ここのクロワッサンは他とは少し違っていた。もっちりではなくむにゅっとした食感で、味わい深い。かなり美味しい部類ではないかと思う。
ル シズィエム サンスの評価はやはり食パンを食べてみてからだ。
お店の地図
10時~18時半
定休日 火曜日・水曜日

天白区平針にある「ホーカスポーカス (Hocas Pocus)」さん。
地下鉄の駅でいうと、平針駅より原駅の方が少し近いかもしれない。
店名のHocas Pocusは奇術師のまやかしといったような意味だ。手品のようにパンを作るというような意味を込めての店名だろうか。
表通りから少し入ったところで道路に対して直角の店構えなのであまり目立たない。あわうく見落として通り過ぎそうになった。店の前の木々が思い切り店を隠している。
駐車場は店の前にある2台分と思われる。

いい意味で気取らないパン屋さんだ。ハイセンスなおしゃれ感はないけど手作り感あふれる温もりがある。今はおしゃれなパン屋が増えたけど、個人的にはこれくらいの感じの方がホッとする。

選んだのは角食パンだった。色白タイプだ。見た目からして奇をてらわず基本に忠実に焼いたパンといった感じがする。
トーストにしたときのサクサク感がよく、口どけもいい。味はあっさり目で、もう少しインパクトがあってもいいかなという気がした。美味しいけどやや物足りない。
飽きのこないスタンダード食パンとしては言うことなしといったところか。
ホーカスポーカスのTwitter
お店の地図
8時~18時半
定休日 月曜日・第三火曜日

瑞穂区にある「プーフレカンテ (peu frequente)」 さん。
地下鉄瑞穂運動場西駅を出て、山手グリーンロードを西へ500メートルほど行った道沿いに店はある。駐車場はないので店の前に少しとめておくしかなさそうだ。
店名のpeu fréquentéは、フランス語で人通りが少ないといった意味だ。その店名に反して店は人気店で客足は絶えない。
一番人気がパン・ド・ミで、店頭予約のみの1ヶ月待ちなんだとか。そこまでして買いたいとは思わなかったので予約は見送った。家から遠いということもあって。

ハード食パンが一本あったのでこれにした。
形に特徴がある。通常の食パンよりも背が低い。やや色黒だ。見た目は美味しそうな雰囲気が漂っている。
食感にも特徴があって、サクサクでもザクザクでもなく、もっちりしながらガシッとした歯ごたえだ。フランスパンの食感に近い。
風味はよくて、しっかりした味わいがある。
なかなか変わった食パンではあるけど、オリジナリティーを買いたい。食パンといってもいろいろな可能性やレパートリーがあるものだとあらためて思った。
パン・ド・ミも機会があれば一度食べてみたい。
プーフレカンテのブログ
お店の地図
8時~19時
定休日 月曜日・月一で火曜日