ココナッツオイルを導入したサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO



 気がついたら今年も半分終わっていた。季節は本格的な夏へ。今年の夏もまた暑くなりそうだ。
 6月はなんだかはっきりしない月だった。梅雨前線と同じように私の心も停滞気味だった。7月に入って気分一新となるかどうか、今のところまだその兆しはない。早く梅雨は明けてもらってスカッとした青空を見たい。
 今週のサンデー料理もいつもの感じに終始した。ひとつあらたな要素として、ココナッツオイルをレパートリーに加えたことがある。体にいいらしいというあやふやな情報に乗せられてものは試しと買ってみた。香りや味にもっとクセがあると思っていたら意外とそうでもない。少し後口が残るような気もするけど、全然嫌な感じじゃない。今後はオリーブオイルとともに定番として定着しそうだ。
 今日も穏やかで少々退屈な日曜日だった。でも、退屈はきっとそんなに嘆くことじゃない。



サーモンととろろ

「サーモンとろろ」
 山芋のすり下ろしとサーモンの組み合わせをやってみた。案外悪くない。
 今回のサーモンは、ノルウェー産のパシフィック・サーモンというのにしてみた。いつものトラウト・サーモンより淡泊な感じだ。とろろと一緒に食べたので、比較するのはちょっと難しいのだけど。
 まあしかし、とろろと合うのはやっぱりマグロだなとあらためて思う。



ジャガイモとニンジンの卵とじ

「ジャガイモとニンジンと豆腐の卵とじ」
 水切りした木綿豆腐を適当に崩しつつ、ジャガイモとニンジンと一緒にごま油で炒める。
 酒、みりん、鶏ガラだし、塩、コショウで味付けをして、卵で閉じる。



鶏肉タマネギアスパラ

「鶏肉とアスパラとタマネギのココナッツオイル炒めカレー風味」
 ココナッツオイルで炒めて、塩、コショウ、カレー粉などで味付けをした。
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック