
何年も前からずっとやらなければいけないと思いつつ、果てしなく時間と手間がかかるに違いないという理由で先送りにしてきたことがある。それは、このブログの散策地一覧表作りだ。
10年間、ほぼ毎日更新し続けて、記事数も4,500を超えた。その中から散策地をカテゴリーと地域ごとに分けて一覧表を作る。考えただけでもぞっとする作業だ。
でも、一覧があるのとないのとでは訪問者にとって利便性がまったく違うことも分かっていた。自分自身、行った場所を確認するのに都合がいいというのもある。ブログの中のカテゴリー分けだけでは目的地を探し当てるのは難しいし手間だ。一覧表があれば、たとえば愛知県内でアジサイを撮りたいときはどこへ行けばいいのか調べやすいし、区内でまだ行っていない神社がどこかないか探す場合なども便利だ。
まあ、気長にやるかと始めたのが4月のことだった。毎日のようにちまちま作業をしていたのだけど、なんだかんだで3ヶ月くらいかかってしまった。いや、むしろ3ヶ月しかかからなかったというべきか。その場所の市町村を調べるのと、すべての場所に地図をつける作業が手間だった。とにかく完成して、今はやれやれと思っている。もし、このページが失われてしまってもう一度最初から作り直さなければいけなくなったとしたら、それはもう断固拒否したい。二度とやれない気がする。
散策地一覧
あらためて一覧表を眺めてみると、ずいぶんいろいろなところへ行ったものだなとも思うし、まだまだ行けてないところや、行ったはいいけど写真をしっかり撮れていないところがたくさんあるなとも思う。名古屋市内や近場だけでも補完すべき場所をけっこう残している。
シリーズものは最初の一回目の記事にリンクしているものが多い。続きは記事下の「関連記事ページ」から見てください。
まだもう少し手直しが必要な部分もあるし、リンク切れや地図の間違いなどあれば指摘していただけると助かります。
散策地探しや散策のお供としてて役立てていただければ何より。
なお、散策地一覧は、ページのタイトル下にあるグローバルナビ(黒いリンクの帯でマウスのカーソルを乗せると赤くなるところ)にあるので、いつでも見ることができます。スマホ用はどうしたらいいのか考え中。
明日からちまちま進める作業がなくなってしまって、ちょっと寂しい。