
OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO
ここのところ白い皿のサンデー料理が続いている気がする。皿を決めるのは調理が終わったときで、料理に合いそうな皿を選ぶわけだけど、白い皿が続くということは似たような系統の料理が続いているということだろうか。選ぶといっても、色皿か和皿かの三択でしかないのだけど。
今日は少し華やいだ見た目になった。緑があり、黄色があり、少し赤もある。こうして並んでいる料理を見ると色皿でもよかったと思った。白皿は好きだけど無難すぎて面白みがない。
料理の中身に関しては今週も特に代わり映えはしない。安定飛行とスムーズな着地。そこに冒険心はない。

「鯛のタマネギトマトソースがけ」
鯛はたいていのソースが合う。和食でも洋食でもいいし、中華にもなる。
今回のソースは、オリーブオイル、酒、みりん、しょう油に、刻んだタマネギを加えて煮込んで作った。刻んだトマトは加熱しすぎないように最後に入れる。
最近、料理用の白ワインを買ってないから久しく使っていない。ワインがあればそちらの方がよかったかもしれない。

「小エビと木綿豆腐のピリ辛」
むいた小エビと木綿豆腐をごま油で炒めて、少し煮て、鶏ガラの素などで味付けをしたシンプルなもの。
豆板醤などを使ってピリ辛に仕上げている。

「ジャガイモとニンジンの卵チーズ和え」
ジャガイモとニンジンとブロッコリーをレンジで加熱して火を通す。
オリーブオイルで炒め、卵、チーズ、マヨネーズ、コンソメの素、塩、コショウなどで味付けをする。