王子バラ園でバラ撮り 2016年

花/植物(Flower/plant)
レッドウォール

OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO



 よく晴れた5月前半のある日、春日井市にある王子バラ園へ春バラを撮りにいってきた。今年はバラも早い。少し出遅れ気味だった。
 ここのバラを撮るようになってもう10年以上になる。一度も欠かさず毎年訪れているはずで、秋バラを撮りにいった回数を合わせると20回くらいになるだろうか。バラの種類がけっこうあって、花壇に近づけるから撮りやすいのが気に入っている。
 10年前はマイナー・スポットで、最盛期にいっても訪れているのは数人程度だったのに、今やすっかり知られるようになって大勢が訪れる。平日の午後に行くと、施設の団体さんに占領されている。
 ここ数年、花びらのフォルムとエッジにこだわって撮ってきたけど、今年は原点回帰を試みた。バラの美しい姿をあるがままに撮るというのがこの日のテーマだった。普通にきれいに撮ること。それは簡単そうに見えて奥が深い。きっちり画面を構成するのは案外難しいことを再認識した。
 少し日差しが強すぎた。バラを撮るには、明るい曇り空くらいがちょうどいい。光が強すぎると色が飛んでしまう。
 そんなわけで今日は、普通に撮ったバラ写真をお送りします。



ミニバラ




コンスタンス・スプライ




マダム・ヴィオレ




レディ・オブ・シャーロット




ウィンダー・メア




セント・パトリック




ロブロイ




エマニュエル




ピース




クロッカス・ローズ

 シーズン中にもう一度、曇りの日を選んで撮りにいくつもりでいる。雨なら雨でもいい。
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック