
OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO
連休最終日で母の日の今日、名古屋は青空の広がる穏やかな一日だった。
個人的には特別なことはほとんどない平常通りの日々だった。日曜日の今日も。
料理もいつもの通り。おなじみの顔ぶれが並ぶサンデー料理となった。
平穏無事が一番といいつつどこかで物足りなさを感じてしまう。人はいつだって無い物ねだりだ。
あまり好きではないゴールデンウィークがようやく終わってやれやれと思っている。そろそろ写真を撮りにいかなくてはと思ったら、明日から雨が続くようだ。来月には梅雨が始まるからせめて5月は晴れて欲しいのだけど。

「マグロのグリル焼きタマネギソースがけ」
マグロは塩、コショウ、酒を振り、カタクリ粉をまぶして魚焼きグリルで加熱する。
ソースは刻んだタマネギと酒、みりん、しょう油などで作る。
パン粉焼きにしようと思ったらパン粉がなかった。食パンで作ればよかった。

「ジャガイモの煮っ転がしアレンジ」
基本は新ジャガの煮っ転がしなのだけど、なんとなく別の料理に仕上がった。
ゆで卵と鶏肉、ニンジンを加え、酒、みりん、しょう油、白だし、唐辛子をたれに煮詰めた。

「木綿豆腐としめじの麻婆豆腐風」
私が麻婆豆腐を作るとこんな風になってしまう。挽肉を使わないというのもあるのだけど、見た目は麻婆豆腐っぽくない。
肉の代わりにシーチキン缶を使う。
今日は汁気不足だった。3品の中で1品はある程度の汁気が欲しい。
全体に地味な茶色い色合いになったのは、赤や黄色が不足しているせいだ。緑も。
和食でも洋食でも中華でもない、相変わらずの無国籍料理だ。