名古屋と近郊で食パンをめぐる旅 ---ぱんやさんkiki/ララ・セサミ

パン屋(bakery)
kiki外観

OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4



 名古屋と近郊で食パンをめぐる旅。今回は名古屋のお隣、尾張旭市の2軒のパン屋さんを紹介したい。
 尾張旭といえば以前紹介したポルカが一番のお気に入りなのだけど、他にもちょっといいパン屋があるのだ。
 まずは「ぱんやさんkiki」さんから。
 名鉄瀬戸線の尾張旭駅や市役所があるところから少し南へ下った瀬戸街道沿いにその店はある。
 店の外観はあまりパン屋らしくない。目立つ黄色い看板がなければ美容院か何かと思って素通りしてしまいそうだ。
 駐車場は店の東側に5台分あるようだ。
 食べログなどの評価もなかなか高いので、前から気になっていたのだけど、月曜、火曜定休というのは私にとっては一番やっかいなパターンで、なかなか行けずにいた。それにしても、最近は週休二日のパン屋さんが多くなった。




kiki

 何種類か食パンがあって少し迷いつつ、お店オススメの「まほうの食パン」というのを買ってみた。kiki印の焼き印がかわいい。
 サクサク食感でちょっと独特だ。あまり他に似ている食パンを知らない。またしばらくしたら食べたくなりそうだ。
 次はスタンダードな食パンを買ってみたい。それを食べないとまだ判断ができない気がする。

 ぱんやさんkikiのFacebook
 お店の地図
 10時~19時
 定休日 月曜・火曜




ララ・セサミ

 つづいて紹介するのは「ララ・セサミ」さん。
 kikiから少し北へ行った旭中学のそば、やや道から引っ込んだところにあるので見つけづらいかもしれない。
 いかにも町のパン屋さんという風情で、家庭的なぬくもりが感じられて、この店は好きだ。尾張旭にはいいパン屋が3軒ある。




山食パン

 今回選んだのは山食パンだった。四角と山とあって、どちらか一方しか選べないときは山を選ぶことが多い。これは好みの問題だ。
 突出したところはないけど、全体のバランスがよくて好印象だった。食感はやや軽め。
 高い値段をつけているところは美味しくて当たり前と思ってしまう。手頃な値段で普通に美味しいパンを提供することはそう簡単なことではないはずだ。美味しい食パンのチャンピオンを決めるためにパン屋めぐりをしているわけではないし、美味しい食パンならいくら払っても惜しくないといった意気込みも持ち合わせていない。もちろん、前提として美味しい食パンを見つけたいというのはあるにしても、それ以上にいいパン屋さんに巡り会いたいという気持ちの方が強い。パン屋さんはパンの味がすべてだとは思っていない。

 お店の地図
 8時~19時
 定休日 日曜




モンタナ・ベーカリー外観

 モンタナ・ベーカリー再び。
 以前訪れたときはまだ冬で、店の前の木々は冬枯れの光景だった。春の終わりに訪れてみると、すっかり緑を取り戻し、華やいだ雰囲気になっていた。店の外観と庭がよく合っている。




モンタナ・ベーカリー食パン

 前回買ったのは山食だったのだけど、今回買ったのは何だっただろう。すっかり忘れてしまった。前回とは違うものを選んだはずだ。
 いずれにしても安定の美味しさだった。ここは外さない安心感がある。
 海上の森へ行った帰りにしか寄ることはないだろうけど、チャンスがあればまた買いにいきたい。
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック