
OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4
食パンをめぐる旅シリーズ、今回は3つのパン屋さんを紹介します。
まず最初は、千種区の東、宮根台にある「ランコント」から。
近くに鉄道は走っていないから、バスでいうと、名古屋市バスの香流橋か、名鉄バスの竹越、または香流橋東が最寄りの停留場ということになる。
バスに乗ってパンを買いにいくという感覚はあまりないかもしれない。車なら店の前に2、3台とめられそうだ。
以前は扶桑町で営業していて、こちらに移ってきたそうだ。

まず普通に美味しい。上を見なければ、これ充分満足できる。
ただ、そのときによってすごく美味しく感じられたり、あれっというときがあったりして、やや安定感に欠けるような気もする。
天然酵母を使った食パン全般にそういう傾向があるのかもしれない。
最後に食べたとき、こんなもんだったかなという印象が残っているので、また買って確かめたい。
ランコントのHP
お店の地図
8時~19時
定休日 水曜日

続いては名東区よもぎ台にある「ベーカーマン」。
地アミ交差点と亀鳥交差点の間にある。
近所でなけば、ここはもう車で行くしかなさそうだ。
パン工場直売の美味しいパンをお値打ちに提供するというコンセプトのパン屋さんで、近所ではなかなかの人気店のようだ。自分がパンを買いに入って出てくるまでの短い間にも、車が出ては入り、入っては出ていくといった感じで、お客さんが途切れることがなかった。

高くてもいいからとにかく美味しいパンが食べたいという人にとっては、ここのパンは物足りないかもしれない。
でも、けっこう美味しくてけっこう安い日常のパンを求めている人にとっては、コストパフォーマンスの高さが魅力に感じられるんじゃないだろうか。
個人的には第一印象はかなりよかった。その後、食べ進めるうちにだんだん印象が弱まっていってしまったのだけど。
ここのパンが好きという人の気持ちは分かる。
ベーカーマンのHP
お店の地図
9時~19時
定休日 月曜日

3つめは「ベーカリーととろ」。
名東図書館の近くで、302号線の東側へ少し入ったところにある。
住所でいうと名東区猪高台1丁目になる。
名古屋全域でいうと知名度の高いパン屋さんではない。近所ではけっこうファンが多いようだ。
町のパン屋さんとしての温もりのあるお店だ。

食パンの種類がけっこうあって、まだ半分も食べてない。
牛乳食パンは好きだ。
食パンによって美味しいものとそれほどでもないものがある。好みの問題があるにしても、評価に迷う。
あと何回か行って、自分好みの食パンを見つけたい。
9時~21時
お店の地図
定休日 日曜日・祝日
食パンをめぐる旅はまだまだ続く。