名前のあるサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO



 今週のサンデー料理は、ハンバーグを作った。豆腐ハンバーグだけど。
 名前のない料理がほとんどなので、たまには名前のある料理を作ろうと思った。それで思いついたのが豆腐ハンバーグだった。
 それに気を取られて、残りの2品はややおざなりになった。手持ちの食材を焼くだけ、炒めるだけといった感じだ。
 名前のある料理っていいなと、ちょっと思った。何より人に説明しやすい。マグロを切り分けて、塩コショウと酒を振って、酒、みりん、しょう油を混ぜたたれにつけて焼き煮にした料理、などという説明はまどろっこしい。
 今後も名前のある料理のレパートリーを増やしていきたいと思う。作ったことがないものとしては、春巻きとかどうだろう。オムレツとか。




マグロの焼き煮

「いつものマグロ」
 大将、いつものマグロのやつお願いねというとこれが出てくるといったところだ。
 名前は分からないけど、とにかくいつものマグロのやつだ。
 いつものサーモンのやつというパターンもある。




豆腐ハンバーグ

「豆腐ハンバーグ」
 サンデー料理の定番のひとつになりそうな料理が見つかった。ちょっと手間はかかるけど、けっこう美味しかった。
 木綿豆腐を水切りして、刻みタマネギ、シーチキン缶、カタクリ粉、卵、塩、コショウを混ぜて、よくこねてから形を整え、オリーブオイルで両面を焼く。
 たれは、酒、みりん、しょう油、めんつゆをひと煮立ちさせて、水溶きカタクリ粉でとろみをつける。




エビと鶏肉と野菜の炒め物

「エビと鶏肉と野菜のコンソメ炒め」
 エビと鶏肉は別々に炒めて、アスパラとブロッコリーを下茹でする。
 キャベツを炒め、具材を入れて、酒、しょう油、コンソメの素、塩、コショウで味付けをする。
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック