渋川神社へ

神社仏閣(Shrines and temples)
渋川神社拝殿

OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4



 尾張旭市にある渋川神社は、好きな神社のひとつだ。
 2007年に尾張旭の神社めぐりをしたときに初めて訪れて以来、ちょくちょく挨拶に立ち寄っている。ブログにも何度が載せているつもりでいたら、3回くらいしか登場していない。前回は2011年の棒の手のときだから、けっこう月日が流れていた。
急な思いつきで始まった尾張旭神社仏閣巡りの旅第一弾は渋川神社
超復活した渋川神社再訪で尾張旭神社シリーズは完結<第7弾>
渋川神社で棒の手奉納
 去年の秋に一度、年が明けてからもう一度訪ねていった。
 再建された2008年当時はピカピカだった社殿も、7年以上の歳月が経って、だいぶ落ち着いた風合いになってきた。貫禄がつくにはまだ50年くらいかかるだろうか。




式内社





鳥居





拝殿





本殿裏側





おみくじ





境内社





斎田跡石碑





秋の稲穂





狐





榊と紙垂

 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2016/01/27 23:32
    森林公園の写真展で太田さんの作品を鑑賞してきました
    中央の光がインパクトありますね
    渋川神社、尾張旭の印場近くにあるのですね
    印場といえばどうだん亭に数回行ったきりです
    出火で再建されたそうで新しいですね
    50年くらいで味が出てきそうですね
    そのころはこの世にいませんね
  • どこかで写真展
    2016/01/28 22:18
    >ちーちゃんさん

     こんにちは。
     森林公園のフォトコン写真見ていただいたんですか。
     それはどうもありがとうございます。
     愛知県庁かどこかでも展示されるはずなんだけど、そちらまでは私も見にいったことはないのでした。

     渋川神社は、そうです、印場駅の近くです。
     尾張旭って、けっこう歴史が古い街なのに、昔の名残があまり残ってないところで、渋川神社は数少ない昔のものだったのに、火事で焼けてしまったのは残念でした。
     ぴかぴかの新築を見られたのはちょっとよかったのだけど。
     近くまで行くことがあれば、立ち寄ってみてください。
コメント投稿

トラックバック