
夕方のテレビ塔で撮ったあと、いったん名古屋駅に場所を移した。
この日のもう一つの目的地は、名古屋駅前にあるミッドランドスクエアの展望室「スカイプロムナード」だった。
ミッドランドスクエアも久々だった。こちらは2007年の暮れ以来ということになる。
あの頃は名古屋駅前もタワーズライツというイルミネーション・イベントをやっていて、華やいだ雰囲気に包まれていた。タワーズライツが終わって以来、クリスマスシーズンの駅前はつまらなくなった。
今は駅前の建築ラッシュもあるし、リニア新幹線駅開業に向けた工事もそのうち始まるだろうから、向こう10年くらいは駅前のイルミネーションも復活しそうにない。せめてプロムナードくらいは何かできそうな気もするのだけど。

ミッドランドスクエアの展望台は三脚使用可となっているので、夜景撮りもできる。
ただし、外側のガラスと内側のガラスだか強化プラスチックだかのつい立の二重構想になっているため、映り込み対策用の暗幕をもってしても室内灯の反射をふせぎきれない。枠と枠の間も狭く、広角レンズではどうにも撮りようがない。使えるのは50mm以降に限られる。
そして相変わらず寒い。高さ200メートル以上ある展望室がどうして吹き抜けになっているのか、意味が分からない。

30分に一度、ミストが噴き出てくる。そうなると目の前が真っ白に。撮影者にとっては、ありがた迷惑な演出だ。
ここの設計者は、展望室を夜景撮影ポイントとは考えていなかったのだろうか。設計段階の2000年代前半では、その後のデジカメ・スマホの普及を読めなかったということか。
せっかく名古屋で最高の夜景撮影スポットになり得たのになり損ねてしまった残念な展望台。それがスカイプロムナードだ。


光の川。
こうしてみると名古屋の街もけっこう明るい。


ライトアップされた名古屋城天守もなかなか存在感がある。


このあと再びテレビ塔エリアに戻った。
つづく。
【アクセス】
・鉄道、バス各種「名古屋駅」から徒歩約5分。
・営業時間 11時-22時(最終入場 21時30分) 定休日なし
・入場料 750円(中学生/シルバー 500円 小学生 300円)
・駐車場 有料のみ
スカイプロムナードwebサイト