
OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4
紅葉を求めつつ、自転車で近所をめぐった。
最初に訪れたのは、瀬戸線の大森・金城学園駅近くにある大森寺(だいしんじ)だった。
ローカル紅葉スポットながら、毎年訪れている場所で、散り葉撮りのポイントのひとつでもある。
本堂など大がかりな工事が続いていたのがようやく終わったようだ。
モミジの紅葉はまだまだこれからで、見頃は来週以降と思われる。



雨池横の桜並木も、ほぼ葉を落としていた。
桜咲く季節はまた訪れることになる。


小幡緑地東園のメタセコイアも、まだまだ色づいていない。

志段味の消防学校裏手にある風越池。

上志段味にある大久手池。
正面に見えているのは東谷山。
このあたりは古墳がたくさん見つかっている地区で、発掘調査やら古墳パークの建設やらが続いている。

筧池。

森林公園にある大道平池。
外から見た感じでは、森林公園のモミジもまだ紅葉しきっていないようだった。今週行くつもりでいたけど、来週に延期する。

いつまでも工事が終わらない濁池。
一時水を抜いていたけど、魚は戻ってきたのだろうか。サギとカワウがたくさん集まっていた。

城山のコスモスもさすがに終わりが近い。