城山八幡宮へ

名所/旧跡/歴史(Historic Sites)
城山八幡-1

OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4



 城山八幡宮へ。
 特別何があるというわけではないし、家の近所というわけでもないのに、ときどきふらりと立ち寄る神社のひとつに城山八幡宮がある。
 これまでに10回くらいは訪れている。神社はたくさん回っているけど、それほどの回数行っているところは少ない。他には熱田神宮くらいだ。ただ、熱田さんはちょっと特別な神社だから何回行ったしても不思議ではない。
 名古屋では恋の三社めぐりというのをやっていて、もともとは学生が考えたイベントだったのだけど、それがわりと定着した感じになっている。縁結びにゆかりのある3つの神社、城山八幡宮、高牟神社、晴明神社をめぐって恋愛運を上げようという趣旨のものだ。
 とっくに3社めぐって安心していたら、いつの間にか晴明神社から山田天満宮に交替していた。そんなのアリなのと思ったけど、まあそういうこともある。最初から動かしがたい確固とした根拠があったわけではない。
 やや釈然としないながらももう一度めぐり直してみようというのが今回の目的だった。前回、山田天満宮へ出向いたのはそういうことだった。
 いや、私自身、恋愛運をどうこうしたいという思いはないのだけど、こうして紹介することで誰かがめぐるきっかけになればそれで目的は果たしたことになると思う。
 縁を結ぶという意味では、必ずしも恋愛に限ったことではなく、人と人や人と街、人と物などにおいても縁というのは大切なものだ。
 仏は偏在し、神は空間に在る。仏は家で手を合わせても通じるかもしれないけど、神は居るところまでこちらから足を運ばなければならない。




城山八幡-2





城山八幡-3





城山八幡-4





城山八幡-5





城山八幡-6





城山八幡-7





城山八幡-8





城山八幡-9





城山八幡-10





城山八幡-11





城山八幡-12

 次回、高牟神社に続く。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック