
OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO
暑すぎた5月が終わって、6月に入ったら少し涼しい日が続いている。5月はもうちょっと涼しいはずだし、6月はもっと暑いはずなのだけど、地球は温暖化しているのか氷河期に向かっているのか、どちらなのだろう。
サンデー料理はあまり季節感もなく淡々と続く。いつもの顔ぶれに微妙なアレンジを加えながら。
今週はかなり茶色料理になった。わずかな緑色では打ち消せないほどに。赤や黄色が決定的に不足しているというのもある。
見た目ほど味付けは濃くないのだけれど。

「マグロのからしマヨネーズしょう油」
マグロはどう調理するのが一番美味しいのか、いまだに結論が出ていない。
フライパンで焼いたり、タレに漬けて煮たり、魚焼きグリルで焼いたり、衣をつけて揚げたり、あれこれ試したけど、これに限るという調理法が見つからない。火の入れ加減によっても食感が変わってくるのだけど。

「味噌おでん風」
おでん風の煮物を味噌味にするパターン。
今回はゆで卵が上手くいったのがよかった。ゆで卵にするなら卵は新鮮じゃない方がいいらしい。

「豆腐の茶巾」
ラップで包んでレンジで加熱するやり方。
つなぎが足りなかったのか、崩れかけてしまった。
具材としてタマネギの刻みとシーチキン缶を使った。
豆腐料理のバリエーションのひとつとして完成度を高めたい。