東山植物園便り ---初春から春へ

植物園(Botanical garden)
東山植物園-1

OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO + FL-36R



 春の訪れを感じるもののひとつに、つくしがある。この日、植物園で大量に顔を出している姿を見たときはちょっとのけぞりそうになった。植物園でこんなにつくしが生えているのを見るのは初めてだ。今年は何か環境とか土の状況とかが違っていたのだろうか。
 何はともあれ春だ。もう探さなくても撮るものはそこにある。ただ反応すればいいだけだ。それが逆にちょっと寂しかったりもする。撮るものが何もないような冬の中で、わずかに光っている何かを見つけ出して撮るのも好きだから。
 初春から春へと移り変わる3月はじめ。この時期の東山植物園風景をお送りします。




東山植物園-2





東山植物園-3





東山植物園-4





東山植物園-5





東山植物園-6





東山植物園-7





東山植物園-8





東山植物園-9





東山植物園-10





東山植物園-11





東山植物園-12





東山植物園-13

 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2015/03/10 14:28
    一昨日のことなんですが、岡崎市のとあるお寺に参拝しに行きました。
    境内の池をふと見てみたらカエルの卵があって、もうオタマジャクシが泳いでいたんです。
    もう春なんですね〜
  • 2015/03/10 21:39
    わお!つくつくつくしんぽ♪
    つくつくかわいい♪♪
    (*^^*)
    はるだ~とおもったら、
    きょうは雪!いっぱいでしたね~♪
    あすの朝がちょっとだけ、たのしみだったりして(笑)
    冬もこれで最後かな?
    おまけの雪もちょっとたのしいです^^
  • オタマジャクシはまだ
    2015/03/10 23:16
    >名無しさん

     こんにちは。
     岡崎は重要文化財のある寺社がたくさんあるから、一度巡りたいと思ってるのだけど、鉄道とバスでは限界がありますね。
     もちろん、自転車では無理です。(^^;

     もうオタマジャクシ見ましたか。
     私も探したのだけど、まだ見つけられてません。
     池の底に跡らしきものがあったから、もう活動してるんでしょうね。
     春本番ももうすぐ。
  • 3月の雪
    2015/03/10 23:20
    >nonnoさん

     こんにちは。
     そうなんですよ、植物園、つくしがいっぱいでした。
     奥の池と梅があるあたりです。
     つくしも逆光がきれいですね。
     尾張旭の田んぼにもたくさん生えてるかな。

     3月もたまに雪が降りますね。
     明日の朝は積もるところまでいくのかな。
     風さえやんでくれたら撮りたいのだけど。
     今年はホント、雪が撮れなかったから、明日がラストチャンス。
     nonnoは雪たくさん見ましたよね(笑)。
コメント投稿

トラックバック