
OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO
日曜日の今日、第4回名古屋ウィメンズマラソンが開催された。
1回目から去年まで3回連続で観にいっていたのだけど、今年は行かなかった。野口みずきのような注目選手が出場していなかったこともあるのだけど、ここ最近イベントものに気持ちが向かわないというのが大きい。季節の風景や道ばたを撮っている方が楽しい。
特別な時期に特別な場所へ行かなくても撮れるものはたくさんある。日常の中にこそ自分の撮るべきものがあると感じている。
それは出不精になりつつある自分に対する言い訳かもしれないけれど。
サンデー料理はいつもの通り。週に一度とはいえ、かれこれ10年以上続いている。

「鯛の天ぷら」
鯛の天ぷらを食べ過ぎて家康は死んだというのはどこから来た話なのだろう。まさか実際そんなことはないだろうけど、鯛の天ぷらでそのことを思い出した。
鯛は天ぷらにしたらもったいない気もしつつ、やっぱり鯛は鯛で、天ぷらにしても美味しい。衣さくさく、中身ほくほくに仕上がる。
隣はエリンギの天ぷら。キノコ類はなんでも、天ぷらがよく合う。

「ナスとカボチャの甘辛炒め」
カボチャとナスと鶏肉の組み合わせはどうなんだろうと思ったけど、違和感はなかった。
パプリカとかも入れると彩りが華やかになっていいかもしれない。
パプリカは好きじゃないけど。

「野菜の牛乳煮」
ホワイトシチューというのは世界的な料理なんだろうか。日本独自のものなのか。
これはシチューではなく牛乳で煮たもので、小麦粉は入れてないのでとろみはついていない。バターの代わりにマーガリンを使っている。
天ぷらに牛乳煮は合わないだろうと思いつつ、鯛をフライにしようと思ったらパン粉がなかった。
ナスとカボチャの甘辛煮の味の強さに負けたということもある。
全体のバランスを危ういところでぎりぎり保ったサンデー料理だった。