残りカレーの行方サンデー

料理(Cooking)
サンデー1

OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO



 今週末も撮影行きはなし。じっと我慢の2015年の出だしとなっている。3月になればもう少し動きが出ると思うのだけど、2月いっぱいは駄目な感じが続きそうだ。
 早く暖かくなってほしいと思いつつ、今日からはっきり花粉症の症状があらわれてきた。花粉症のない春はもう来ないのだろうか。
 ぼんやりしていても日曜日はやってきて、自動的にサンデー料理を作ることになる。いつもの食材で、いつものように作る。そんな中でも少しだけ変化がある。それがよい方向に向かうこともあれば、裏目に出ることもある。




サンデー2

「マグロとネギのショウガしょう油だれ」
 切り分けたマグロと長ネギをオリーブオイルとショウガで炒めて、酒、みりん、しょう油、塩、コショウで味付けをするという、この上なくシンプルな一品。
 何も考えないでマグロ料理を作ると私の場合、これになる。これがマグロ料理のスタンダードといえるかどうかは分からないけれど。




サンデー3

「もやし入り野菜炒めのごまあんかけ」
 下茹でしたニンジン、もやし、エリンギ、ハム、カニ缶をごま油で炒め、酒、みりん、しょう油、砂糖、中華の素、塩、コショウ、白ごまで味付けをする。
 水溶きカタクリ粉でとろみをつけて完成。




サンデー4

「ナスと鶏肉のカレーがけ」
 残ったカレーを使おうと手探りで作った一品。
 必ずしも成功したとは言えない。
 カレーというのは、おかずの中の一品としては味が強すぎて、他とのバランスが崩れる。やはりカレーはカレーライスとして単独で食べるべきものなのだと再認識する。この料理にもっと具材を加えて、これだけをおかずにご飯を食べたなら成立すると思う。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック